|
03(3738)6111 |
土・日・祭日定休日 |
受付時間
9:30〜17:00まで |
|
|
|
 |
畳床のなかの空気が、高い断熱性と保湿性をうみます。
5cmほどの厚さの畳床にはその材質に空気がしっかり詰まっています。空気は熱を伝えにくいという性質があります。
つまり畳は冷たい空気をシャットアウトし、たくわえた熱を逃さない羽毛布団と全く同じ、だからあたたかく心地よいのです。 |
 |
優れた吸放湿性で高温多湿な日本の住まいにぴったり。
夏は涼しく、冬はあたたかいという畳の利点を生み出しているのは、畳表のイグサと畳床。
イグサがスポンジとなって湿気を吸収し、畳床のなかの空気が湿気を放出しながら、効率的に吸収しているわけです。畳一畳分の自然吸湿能力は約500ml。ゆっくり湿気を吸って吐く畳は、高温多湿の日本の気候に最適な床材です。 |
 |
弾力性があり、自然の色だから心にも体にも馴染みます。
畳の表面(畳表(おイグサがスポンジ状の構造で空気をたくわえ、フカフカした感触を生み出しています。畳床にも空気はたっぷり。こうした空気がクッションとなり、寝ころべば心地よく、転んだときでも衝撃を和らげてくれるのです。また畳の色は人間の皮膚に近い自然色。畳は安らぎの触感と視覚を与えてくれます。 |
 |
イグサの香りはリラックス効果抜群。空気も浄化します。
畳のすがすがしく懐かしい香にはイグサによるものですが、イグサの香りには鎮静効果があります。また東大工学部の研究により、イグサが人体にあまりよくない二酸化ちっ素を吸着する働きがあることが分かりました。
畳は空気を浄化しながら、私たちに森林浴と同じようなリラックス効果をもたらしてくれます。 |
 |
吸音・遮音効果があり、足音も気になりません。
畳の部屋はほかの部屋に比べて、静けさを感じます。これは視覚的に「落つき」を感じる実際に畳床の空気が余計な音を吸収してしまうから。衝撃を弱くする弾力性に加え、この吸音効果があるから、畳の部屋はいつも静かで、少々乱暴に歩いてもその振動や足音が弱まるのです。 |
|
お使いの畳、破れ、家具などの跡のへこみ、お父さんのたばこの焦げ、湿けなどによるカビ、劣化した畳が服につく。などなど!! |
安価な商品も多数出回っておりますが、当社では気品と風格を兼ね備えたランクの製品を取り扱っております。
是非一度本物の畳での生活を味わってください。
※江戸間(五八間)178X88cm以外のサイズはお問合せください。
半畳は下記一畳当たりの70%の価格となります。 |
グレワン火の国畳 最上級品
(国産高級イグサを使用)
|
6畳のお部屋¥72,000・4.5畳¥56,400
(一畳当たり¥12,000)江戸間 (税込価格) |
グレワン火の国畳 上級品
(国産高級イグサを使用)
|
6畳のお部屋¥60,000・4.5畳¥45,000
(一畳当たり¥10,000)江戸間 (税込価格) |
|
|
 |
 |
|